ただいま。

2002年4月7日
わーい。1000Hitです。
ブックマークしてくれているみんなありがと。
ふらって立ち寄ってくれた方もありがと。
文章書くのは得意じゃないけど、これからもよろしくです。

たった今、実家より戻ってまいりました。
東北は桜満開できれいだった。
花より団子。お団子をたべてきました。

壊れかけていた私ですが、だいぶ正気になってきたよ。
また明日から頑張ろう。
とかいいつつも、明後日の説明会をキャンセルしようとしてますが。

わたしはどうも、疲れがたまるとダメの様子。
今週は忙しい予定だったけど、
少しはゆとりの時間を持とうかなと思った。

両親にこんな店もちたいの!
とベラベラ話していたら、近い雰囲気のお店につれて行ってくれた。
母。「いつか、お母さんのことも雇ってよ」
ついにわかってくれたのかしら?
サービス業にはさんざん反対してきた母。
その母の口からこんな言葉を聞けただけで、満足としましょう。

思いは伝わるもんだね。
もともと血のつながりあるしね。

それにしても疲れたわ。
旅って疲れるよね?
決して長旅ではないんだけど。

明日の最高気温は26℃らしい。
あったかい、というより暑い?
明日は研究室の新メンバーで初飲み会らしい。
お酒大好きだったけど、最近はあまり飲まないのよね。
以前ののみっぷり知ってる人がいると
沢山飲まされるからイヤだなぁ。
タバコをやめられない私は、お酒を控えるの。
少しは健康について考えないとね。

免許を取得して早2年。
1年ぶりに運転した私は初心者マークをつけた車に追い越されてました。
切なかったです・・・
最近、なぜか着信音に悩まされる。
ええ、確かに私は不規則すぎる生活をしていて
何時に電話していいかわからないのよね?

母からの着信で目覚めました。
これから実家までひとっとびしてまいります。
あぁ、寝そう・・・

夢にまででてくる携帯電話。
壊したくなってきた・・・

昨日のわたしは浮かれていた。
一次選考通過の通知がきたからだ。
GD通過したのはじめて。
やればできるんじゃない、ミー。

そして昨日の私は壊れていた。
かなり意味不明なメールを彼に送った。
それでも優しい言葉で返してくれたけど、
遠まわしな表現なだけであなたに疲れたってことなのよ。

たぶん見てないけどさ、
この日記見られていたらお別れかね。

彼のことは好きなんだけど、とてもとても。
その信じられないくらいの生きていく力に惹かれたんだけど

もう、お前は心配いらないな。
いい方向に変わったよ。

そう言われても、
私はあなたが思うほど強くない。
そして自分で思うほど弱くもない。

実際、かなり楽しんで就活をしてる。
こんな店にした〜い。
アイディアも次々出てくる。
辛いこと:楽しいこと=2:8
こんな感じだろう。

でもさ、無理してるわけじゃないけどさ、
疲れるんだよ。
私ばっかりあなたの心配をして
いつかひとりになっても
そんな自分を誇れるように夢を追いつづけるのも

そんなこと本人に言え!とな。
はい、そうです。
お互い忙しい私たちがいつ会えるのかはわからないけど
ひとこと、つぶやいてみよう
「疲れたんだけど・・・」

最近、就職の話少ないよね?
ここ1週間は大してしてないもんなぁ

ありすさん、メモあります。

何が大変って、ワタクシ3年間で9kg増加です。
大変よね?世の中の女の子、自分が・・・
って思うとゾッとするでしょう。

ほんとのこと書くと、入学してから最大15kg近く、
脂肪を蓄えたことのあるミーさんでした。
それを思えば、今はぽっちゃりということです。
入学したあのころは、ガイコツだったからねぇ。

他に異常はなさそうだったけど、
後日結果がでるものもあるからね。
健康体だといいな。

昨日までに郵送で結果を送ります。
といっていた会社から、来ないんですけど・・・
ダメでもくれるんじゃなかったけ?
地方だから時間かかるのかしら

ということで、すっきりしない私は買い物へ

友達の誕生日に靴を買いました。
自分へCDと靴磨きと本を
かなり読書が好きです、私。

これから書類選考用の論文と履歴書を書かなくては
趣味の欄に読書って書くと、
「具体的には?」
って必ずって言っていいほどきかれるのよね。
だから、書いてあるじゃない。
”ゼロエミッション”と”こころ”について。
それでもつっこむから言うと引かれるのね。
”あなたの心が壊れるとき”とか”孤独について”とか
言うからかしら?だってほんとなんだもん。

まったく、今の世の中、心の病に理解が薄すぎる。
面接で私がそうでした。
なんて口がさけてもいえないもの。
でも、言ってしまおうかな。
私が一番怖いもの。それは”永遠”
最も大切なもの。”愛情”と”死”

こんなに幸せな毎日を送ってはいるものの、
心の片隅から消えてはくれない。
あの暗闇の中で底なしのような沼にはまっていた日々。

記憶。
忘れてしまいたいものほど、鮮明に残してくれるものだね。

暗い話になってごめんなさいね。
早く、ミーのこころを呪縛から解放してあげたいだけなんだけどね。
誰にでも思い出したくないカコがある。
けれど懸命に生きてる。
負けない位、ミーも懸命に生きてやる。
なんかでっかいことするぞー!
あたしが生きた証を残すよ。

さらば21歳

2002年4月4日
昨日の夜、ごく親しい4人で私の誕生日祝いをしてくれました。
とってもうれしかった。
今日は今日で、就活中に友達になった子や
以前好きだった人が、お祝いメールを入れてくれました。

みんなありがとう。
大好きです。

昨日はね、無国籍料理のお店へ行ったんだけど、
連れてってくれた子の知り合いが働いていて、
シェリー酒とデザートのキャンドルサービスをしてくれたの。
happy birthday!の音楽をかけてくれて、
お店に来ている他のお客様も一緒に祝ってくれた。
なんて、ミーは幸せなんでしょう。
ま、今日はおうちでひとり、ごろんごろんしてるけど。

なんてうかれたまま終わらせていただきます。
単位取得状況を伺いに、学校へ行って参りました。

8日にならないと学生さんにはお知らせできません。

まったく私はいつまで宙ぶらりんなんでしょう。
そして、学年担任にあったら、

規定単位に満たない学生の進級判断は16日の学科会議で決定だ!

結局2週間後までハッキリしないかもしれないって、
そうゆうことよね。はぁ。
前期で1単位しか取得できなかった
(本人はできなかったというより、しなかったの!と思っていますが)
身から出た錆よね。

今日の選考会は休んでしまったので、
もう、今週は就活なしだわ〜
自分探しに力をいれましょう。
明日で22歳のミーさんです。
21歳とは何か変わるのでしょうか。

22歳の目標
1.禁煙(絶対無理。せめて1にち1箱にはしたいな)
2.自炊(貯金も底をつきそうだしやらないとね)
3.手を挙げない。

そうなの。私、すぐにはたいちゃうのです。
愛情表現のつもりだけど、嫌がる人多いからやめなきゃ。

あとはねぇ・・・
女らしくなりたい。かわいげのある人に。

今週中に昨日の選考の結果が郵送で届くそうです。
あるわけないのに、今日も見ちゃったよ。
いい結果をおまちしてます。

まなさん、ボトスさん、さらさん,ragnarockさん、
リンクありがとうございます。
最近まともな文章書いてない気がするのですが、
ごめんなさい。
疲れと病魔に気力が負けています。

おめでとう!!

2002年4月2日
という気分です。
あんずさん、おめでとう。
あと、わたしへ。熱がさがっておめでとう。

今日は一次選考に行ってきました。
朝早かったうえに、病み上がりの私にはきつかった。
階段登るだけで脚が痛いんだもん。
人間、衰えは早いものです。
寝込んだのはたったの3日間だけよ。

友達ができてうれしかった。
トローチありがとね。

ひさしぶりに、とても大好きな友達と飲みに行ってきたところです。
やっぱり、ずっと友達でいたいなと思った。
大学を卒業して、離れ離れになろうとおばあちゃんになろうと。

だいぶ体調も回復してきたことだし、
また毎日更新できるようがんばります。

あー、もうすぐ22歳になってしまうわ。
子供のころ想像していた22歳とはかけ離れているなぁ。
良くも悪くも。
思っていたよりは楽しい日々だし、思っていたよりはしっかりしていない、甘えん坊。
昨日の説明会、とっても面白かった。
空調が効いてて寒かったんだけど、熱くなれました。
もうね、受けのいいアンケートを。なんて考えられなかった。
内定くださいとも、思わなかった。

あなたのアイディア盗ませていただきます。
そんな感じだった。

もうわくわくしちゃってね、お話の途中でも走り書きとかしてた。
基本的に興味のある会社の説明会は微笑みながらきいているけど、
昨日も終始笑顔だった。
なんか、やれる気がした。

あたしはやっぱり店を持つ。
昨日の社長のお話だと、スケルトン?という土台だけで1000万、
一店舗立ち上げるのに5000万の借金なんだって。
今、ひとりで店はおこせない。
信頼と資本のある会社で働くことで、名刺に企業名が書け信頼を得る。
ひとりだと難しい事業も会社の資本で行える。
技術、常連のお客様、モチベーションの高い仲間、
ネットワーク。みんな盗んでやるつもりで、働かせていただきます。

ちびらいおんさん
あなたの日記を読んで、温かい気持ちになりなした。
ありがとう。

ここで日記をつけることで、出会ったみんなに感謝しています。
私も弱音ばかりはいてしまう。
でも、ここで発散できてます。

リクルートスーツを着た人、たくさん見かけます。
会場にきている学生は、たいてい笑顔で入室してきます。
一部、ずっと暗い顔している人もいて、心配になることがありますけど。
道を一人で歩いている学生。
下を向いている人が多いです。
前を見て歩いてても、暗い表情の人、ほんとに多いです。

日記をつけることで、私は不安な気持ちを捨てています。
みんなの日記を読むことで、元気をもらっています。

今日も楽しんでいってきます。
面白かったら笑ってきます。



お詫び

2002年3月28日
タイトルのお詫びは、あなたにです。
あんずさん。
昨日の日記で、あずささんと書いてしまったの。
ほんとに、ごめんなさい。

昨日は雨の中、トーナンコーポレーションの説明会に行ってきました。
社員さんが、いい方ばかりで、
「遠いところから、わざわざ、ありがとうございます。
なんて、いってくれた。
こんな会社はじめてだわ。
遠いっていっても100kmちょっとだし、沢山学生を見てるんだから気づかなくて当然なんだけど。
ここを受ける人、いい会社ですよ。
私のやりたいこととは違うので、選考会は受けないことにしましたが。
そして、社長から面白いお話を伺いました。
今日はまた東京行きなので、そのお話は、また後日。

今日は、また、外食産業の説明会です。
なんか、まだ選考に入った会社が少なくて、(同じ会社でも選考に進んでいる人は、いるのに)
地方の私は出遅れているのかなぁ。
なんて、少し不安な今日この頃です。

会社側だって、これから大金をゆだねる、
いわば先行投資をしようとしているわけだから、
優秀な学生がいれば、はじめに採用を決めるよね。
そしたら、私のように最後のほうの説明会を受け、
選考を受けるころには、採用枠はどれだけ残っているのでしよう・・・

なんて、弱音ばかり吐いてはいられないか。
遅くにきても、ぜひ一緒に働きたいと思わせる魅力ある人間であればいいわけだし。

昨日、今年のはじめに別れた彼と電話をした。
何が一番なのか、居場所はどこか悩むって話をしたら、
おまえが生きていること、おまえが関わること全て、
それが居場所だ。
と言われた。はじめての意見だった。
さすが年の功。と言ってはものすごく失礼だけど。

相変わらず自分じゃ決められなくて、あきれるなぁ
そんなコメントをいただいたけど、やはりいいひとだ。
やっぱり私の好きだった人だ。
無駄な出会いはない。
この彼に、ものすごく救われた時期があった。
ずっと一緒にいるもんだって思ってた。
でも別れた。

今、そばにいる人たちといつまでも一緒に、ってのは難しいんだよね。
相手の都合、私の都合、避けられないもの。
理由はさまざまだけど、出会いがあればいつの日か別れがくる。
それは1年後かもしれないし、50年後かもしれないけど。
私に関わってくれる人たち、みんなを大切にしようと思った。

さて、そろそろ行かなくちゃ。
今日の出会いも大切にするぞ。



雪女

2002年3月27日
わたしは雪女だ。
東北の実家に帰るときには、必ずといっていいほど、雪が降っている。
実家の方の友達から「雪降ってるよ」という電話をもらったことと、今日が雨気が重いことで思いだした。

これから東京へ向かうわたしは、そんな話はさておいて。
昨日の夜、けいたいにメールが入ってきた。
”3月30日、一次選考を行いますので連絡ください”
会社説明会があったのは、3月11日。
選考は行いませんといいつつも、社長が名簿をチェックしているのを見ていた。

これからの2週間は、就職活動・バイト・学校行事で忙しい。
2週間もたってからの連絡では、めぼしい人の選考が終わったということの気がする。
体にムチうってまで、行かなくてもいいかな。なんて思ってしまう。

昨日、教授と話をした時に、なんでサービスにこだわるの?
と詰め寄られた。
これからも数多くされる質問のはず。
なぜなら、わたしの専攻は”農業機械”なんだもん。

第一志望の大学で、興味を持っていた。
大学2年の時に違和感を感じ出した。
これって、わたしに向いてないような・・・
わたしがやらなくても、誰かが極めるだろうな・・・
大学辞めようかな・・・

ある社長が言っていた。
無駄な勉強はない。

結局のところ、わたしは大学を辞めなかった。
両親が、中退するなら、今後の面倒は一切みない。と宣言したことが一番大きい。
貯金も、技術もないわたし。
そのころは、何をしたいのかさえ、暗中模索の状態だった。

今のわたし。
留年と進級のハザマにいる。
4月にならないとわからないそうだ。
4年生になれたとしても、毎日のように授業がある。
それでも、夢ができた。
そうしたら学校の勉強にも興味がもてはじめた。

サービスにたずさわること。
これが、農業機械からの「逃げ」と思われないような、志望動機がいえなくちゃね。
うそをつくのはいやだ。わたしは逃げたとは思っていないから。
よーく、業界研究・企業研究・自己分析をしようと思った。
こんな時期に、遅いかしら?

今日はベンチャー企業のTOPセミナーに参加。
何かしら、吸収してこよう。

ちびらいおんさん、あずささん、ワールドカップまでにさん、ありがとうございます。



祝・卒業

2002年3月26日
早起きをして、卒業式に参加してきました。
お花をプレゼントしようかなぁ、と思いつつ、ありふれているので、缶ビール12缶を持ち込んで。

高校の卒業式を思い出した。
みんなとお別れは切なかったけど、国立の発表を控えている私は、気はそぞろだった。
今日も、みんなと離れちゃうんだ。と思いつつも、就職とこれからの研究を考えて、少し、上の空だった。

謝恩会までの準備をして、0次会と呼ばれるものを新4年生と新M2年生で開催した。
正直いって疲れた。
先生も先輩も厳しい研究室だわ。
学科で学んでいることと、将来の夢にはつながりがないから、これからの1年はいばらの道となることでしょう。

でも、考え方によってはこの1年で、上下関係・人付き合い・礼儀・学習の仕方を得られるんだよね。
くじけてしまいそうだけど、頑張ろう。

今日は就職活動はお休みだったけど、明日からまた、東京通いの日々が再開だ。
最近は寒いから、体に気をつけないとね。
体調管理も忙しい時期には難しい。

みなさん、ブックマークありがとうございます。

ドリーさんへ
ありがとうございます。
うん。私には目がある。足がある。手がある。
自分の居場所を探して、掴みにいこうと思います。
そして、私には一人で生きていく強さがないんだ。
昨年末から今年のはじめにかけて、かけがえのない人を数人失いました。
どうしようもない別れも、自分から選んだ別れもあった。
そのとき、しばらく一人で頑張ってみようと思った。
夢と家族と親友がいて、これだけあれば他に何を失っても怖くないと思った。
そんなとき、今の彼が私を受け入れてくれた。
以前の私は、常に彼がいた。
あまり好きじゃなくても、一人になることがいやだった。
そんな私に居場所なんて見つかるわけもない。
これから変わっていきたい。

ベンガルさんへ
最近は「一期一会」という言葉をかみしめています。

かるかんさんへ
メッセージありがとうございます。
”背負う覚悟の分だけ、可能性を手にしてる”
あゆの歌詞の抜粋ですが、私はその通りだと思います。
内定をけるのって、勇気がいる。
けれど好きなものを見極める。違うと思ったら、軌道修正する。
そのことで、可能性が見えてくる気がするんです。

ありすさん、瑠璃さん、ひなたぼっこさん
メモ書きました。
読んでもらえたらうれしいです。


高校時代からの友人と久しぶりに電話をした。
ついつい甘えてしまって、弱音のオンパレードだった。そんな私に、彼女からのひとこと。

「あんたらしくない。みっともない。」

夢や好きなことのために使う、私のエネルギーは半端なくって、(それゆえ自爆することも多いのだけど)そんなところが、彼女は好きなんだって。
確かになぁ・・昨日も店長にくってかかってたもんな。
ただ、最近は進級と就職活動に追われて、私の意識が低くなっていることも認めます。とも言ってしまった。

そんな私に彼女はカツをいれてくれた。
うん。確かに今の私は情けない。みっともない。
欲しいもの、手に入れたいものがあるのに、たいした努力もせずに、だだをこねている。
そんなのお菓子が欲しくて泣き叫ぶ、子供と一緒だ。(これは、留年しかけている私に、教授が言った言葉ですが)

来週末、会おうって約束した。
一週間、自分の根底にあるものを見直そうと思った。
相変わらず、私の居場所なんてわからなくて、頭はぐちゃぐちゃ。
でも、少しは成長した私を見せたいと思った。
よーし、がんばれ、わたし!
今日、バイト先の社員にきかれた。
「彼氏はいるの?」
つい口をついて出た言葉は、
「うん。一応。」

怒られた。「一応って何?失礼じゃない?」
あたりまえなんだけど。
ごめんね。決して、いいかげんな気持ちで一緒にいるわけじゃないんだよ。
私の自信のなさが、言葉に乗っかっただけなんだ。

就職って、結婚にたとえられたり、恋人探しに似てるって言うけど、本当だなって思った。
一応って言葉は、私が愛されている自信がないから出てしまった。
噛み砕いていえば、自分で今の自分に胸を張れないってこと。
夢に一途に向かえないし、かといって、愛してる人たち(家族や友人もね)を大切にしているともいえない。

第一志望の会社には、一次選考で落とされた。
ショックも受けたし、私のよさを見抜けないなんていいやって強がりもした。
反省はあまりしなかった。
けれど、今思えば、”これが私です”って胸張っていえない心中を見抜かれていたんだろうな。

これが一番なんて、今の私にはいえない。
サービスが好き。家族も好き。彼のことも好き。
とりあえず、今の自分に素直になろう。
自分と向きあおう。

新宿ネオン管さん、ベンガルさん、リンクありがとうございます。

心が迷子・・・

2002年3月24日
私が一番輝いているとき、それは迷うまでもなく、サービスをしているとき。
就職することに迷いはない。
一生サービス業にたずさわる。
これはもう、決めた。

けれど、実際のところものすごく悩む。

私の居場所ってどこ・・・

私も多くの人と同じように、大切に思う人たちがいる。
その人たちのそばにいること、同じ時間を共有すること、心に触れること。
サービス業の正社員になったら、難しいと思う。
みんなが休むときに働くものだから。

それじゃあ、大切に思う人の近くが私の居場所?

それも違うと思う。近くにいて、愛情を注いでいたとしても、私自身が輝いていられなければ、本当の意味で大切にしているとはいえないと思う。

最近よく泣く。泣くというよりは、涙が流れる。
大切な人の心に触れたとき、気が付くと私は泣いている。
原因なんて、よくはわからないけど・・・

ひとりで必死に、何かに耐えている友達を見ると、そばにいたい。ただ、抱きしめてあげたい。
同じように、わたしだって、ひとりではつらいときがある。
そばにいなければ、不可能なことがあるのも事実。

結局私の居場所はわからないな。

よく眠ろう。

今日は、外食産業の説明会。
14:00からなのにもうそろそろ、駅へ向かわなくては。東京に住みたい・・・
説明会が終わったら、走って、新幹線乗って、タクシー乗って、バイトだわ。ここまでハードスケジュールにする意味がわからなくなってまいりました。
みんなも悩むみたいだけど、あたしも悩む。
一番は好きなことを仕事にしたい。
でも、休みも欲しいし、家族をはじめ大切な人の近くにいたい。あー、難しい。
とりあえずは、電車に乗り過ごさないことが、私の課題です。
いってまいります。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索